GENERAL DENTISTRY

小児歯科

親子でつくる歯の健康

歯の健康をつくるには、小さい頃から歯に対する意識を高め、正しい食生活を身につけることが大切です。乳歯の生えはじめから永久歯が生えそろうまで、お父さんとお母さんがお子さんの口腔状態を把握しておくことが必要です。成長段階に合わせて適切な治療、予防を行うことで、将来的に健康な歯を守ることができます。

こどもの歯を知る

こどもの歯を知る

成長に合わせた予防と治療
乳歯と永久歯の生え変わり時期を理解する

こどもの歯は成長が早く、生まれて6~9ヶ月頃から乳歯が生え始め、3歳までには20本の乳歯が生え揃います。さらに5歳くらいから永久歯が生えはじめ、中学生の15歳くらいにはすべての歯が永久歯へと生え変わります。乳歯と永久歯とでは性質が違い、乳歯はむし歯になりやすいため、乳歯の頃から歯の健康を考えることが大切です。成長に合わせて適切な予防と治療を行いましょう。

  1. 6ヶ月〜3歳

    乳歯が生えそろう

    乳歯はむし歯の進行が早いため、むし歯になる前にケアすることが重要です。永久歯がむし歯にならないようにするためには、乳歯の頃から予防することが大切です。

  2. 5〜11歳

    乳歯と永久歯が混在

    成長に伴って顎も成長し、5歳から11歳にかけて乳歯から永久歯に生え変わる時期になります。生えたての歯はむし歯になりやすいため、早めのむし歯予防が必要です。

  3. 12〜15歳

    永久歯が生えそろう

    永久歯がすべて生えそろう時期には、歯磨き指導から食生活の見直しなど、自分自身で歯の管理ができるように、正しい知識を身につけることが重要です。

トラブルから歯を守る口腔管理

歯医者さんと自宅でのケアで
口腔内のトラブルを予防する

口腔トラブルを予防するためには、歯科医院での予防処置だけでなく生活習慣を整えることも必要です。
毎日の自宅ケアを行い、定期的に歯科医院での検診を受けることで、健康な口腔状態を保つことができます。

01

歯医者さんで管理する定期的な口腔ケア

歯科医院での専門的な口腔ケアを定期的に行うことで、むし歯の早期発見と早期治療を行います。むし歯の原因を取り除くための口腔清掃と、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置を行うことで、口腔トラブルのない清潔な状態を保ち、むし歯の発生を抑えることが可能です。

  • フッ素コート

    フッ素には、歯垢の中に棲む細菌の活動を抑えることでむし歯が酸を作ることを防ぐ効果があり、歯に塗布することでむし歯になることを防ぎます。また歯のエナメル質を修復する再石灰化を促進することで歯質を強化する効果があります。

  • シーラント

    奥歯の噛む面の溝部分にプラスチックのコーティング剤を埋め込む治療法です。複雑な形になっている溝や窪み部分は汚れが溜まりやすく、むし歯になりやすいため、予防として溝や窪みを密封します。

  • PMTC

    歯磨きで取りきれない汚れを取り除く専門的なクリーニングです。ホームケアでは行き届かない部位を中心に、すべての歯面の汚れや細菌を除去・研磨します。口腔内の衛生状態を保ち、口腔細菌への感染を予防します。

  • 歯石とり

    スケーラーという専門の器具で歯石を除去します。歯石は細菌が唾液の成分で硬くなったもので歯石自体には害はありませんが汚れや細菌が付きやすくなるので除去する必要があります。

02

自宅で管理する正しい生活習慣を学ぶ

正しい生活習慣を身につけることは、むし歯予防にもつながります。成長に合わせて食生活や歯磨き指導、くせの矯正を行うなど、お父さんとお母さんのサポートが欠かせません。将来お子さんが自分で歯を守れるようになるために、小さい頃から習慣づけることが大切です。

  • 歯磨き習慣

    ご飯を食べた後はすぐに歯磨きをする習慣をつけましょう。自分でしっかりと正しく歯を磨く癖をつけて口腔内を清潔に保ち、むし歯をできにくくします。

  • 食生活管理

    3度の食事のタイミングと間食をコントロールすることで、お口の中を中性に保ち、常在菌バランスを整えてむし歯になりにくい口内環境をつくリます。

  • くせ矯正

    指しゃぶりやうつぶせ寝、唇を噛むなど、くせが原因で不正咬合になる可能性が高まります。正しい歯並びになるように。小さい頃からくせ矯正を行いましょう。

成長に合わせた矯正治療

こどもの顎の発達に合わせて正しい歯並びになるように矯正を行うことで、将来の歯を守りましょう。
早期に治療を始めることで、負担が少なく治療をすることができます。

  • 1〜5歳頃

    乳歯列期

    乳歯のみが生えている期間

  • 5〜11歳頃

    混合歯列期

    乳歯と永久歯が混在している期間

  • 11歳頃〜

    永久歯列期

    すべて永久歯に
    生え変わってからの期間

第一期治療

「骨の成長力」や「永久歯の生えてくる力」など、この時期にだけある要素を利用したり、
成長に良くない影響を与えそうな「お口まわりのくせ」を治したり、
よりよい永久歯列への生え変わりを獲得できるように取り組む治療です。
この時期に使用する装置にはたくさんの種類があります。
患者様のお口の状態にあわせて個別に相談・診断をした上で、設計を決定いたします。

第一期治療に使用する装置の一例急速拡大装置

上あごの歯列の横幅が狭い人に使用することが多い装置です。歯列の横幅を大きく育てることで永久歯の並ぶ隙間を獲得することが目的です。歯の移動だけではなく土台のあごの骨にも成長作用を発揮するため、後戻りが生じにくいのが最大の特徴です。

第二期治療

生え変わりが完了した永久歯列の噛み合わせを確立する治療です。
1本1本の永久歯に矯正力をかけて精密な移動を行います。

第二期治療に使用する装置の一例マルチブラケット装置

永久歯の1本1本にブラケットを接着し、それに装着したワイヤーから歯へ矯正力を加えます。歯の移動に応じてワイヤーの太さや硬さを変更し、調和の取れた歯並びと噛み合わせを確立します。

〒520-0246 滋賀県大津市仰木の里4丁目1-8

スーパーフレスコ
仰木の里店から徒歩2分
仰木の里小学校
徒歩3分
077-572-6625 完全予約制 急患随時対応 各種保険対応

P駐車場8台あり

診療時間
8:30-13:00
14:30-18:00

定休日:木曜・日曜・祝日 :土曜日は8:30~13:30